状況に応じて技術を使う
- KOBE FOOTBALL LABO.
- 10月3日
- 読了時間: 2分
育成クラス

今回は【空間認知】をテーマに
トレーニングを行いました⚽️✨
味方や相手の動きを見ながら、
どこにスペースができるのかをイメージして
パスを供給するトレーニング!
味方とタイミングを合わせられるように
何度も繰り返しチャレンジできましたね💪

サッカーは人とボールの動きや流れ、
スペースのできる場所や時間が
流動的に変わるスポーツです。
今その瞬間ではなく、その先にどういう現象が起こるかをイメージして
プレーに移す判断力が大切になってきます🧠✨

狙った場所に正確に蹴る技術や
華麗なスキルムーブができるのは
素晴らしいことなのですが、
それだけで試合で活躍できるかというと、
そこは全くの別物。
状況に応じて技術を発揮する力こそが
最も大切なことだと思います。

空間認知の能力は育成年代で身に付けている選手は少なく、
トレーニングや伝え方も中々難しいのですが、
育成クラスの選手たちは回数を重ねるごとに意識してプレーできるようになっています👏
これからも技術と判断を両立させられるようにベースアップしていきましょう😊👍
マサト:-
マサヨシ:7.0
(味方を見ながらパスの角度や強弱を意識できるようになりました)
ユイト:-
コウセイ:7.5
(ボールを運びながら上手く間接視野でスペースを捉えられましたね)
セイ:7.0
(オンオフともに次のイメージを持つことを何度も意識付けられました)
アユム:-
KOBE FOOTBALL LABO.
田畑




コメント