グループの中での個
- KOBE FOOTBALL LABO.
- 30 分前
- 読了時間: 2分
エリートクラス

今回は【トライアングル】
をテーマにトレーニングを行いました⚽️🔼
パスコースを作るための角度を意識して
戦術的なテクニックを身に付けていきました!
細かい部分にもしっかり目を向けて
トレーニングの質を高められましたね😉👍

パスコースを作るためのポジショニングでは、
前の列の選手と同じレーンに立たないように
することでパスコースを斜めに取り、
角度を作ることが大切です!
今日はポゼッションやビルドアップの中で、
この味方同士の位置取りを意識していきました🏃♂️🔼

チームやグループで
どう局面打開をしていくかがサッカーです。
今回行ったように、
常に味方がパスを出しやすいコースや
相手に奪われにくい位置考えて
オフザボールの質を高めていくこと!
そうすれば自然とチームの中での
個の力も高まるはずです💪

自分がやりたいことを実現するために、
味方や相手が考えていることを汲み取って
しっかりプレーで表現できていました👏
いつも伝えていますが、
自分が今何をするべきかを考えて行動する力が
そのままピッチの中でのパフォーマンスにつながります🧠✨
ユウセイ:8.0
(技術判断フィジカル全てを理想的に成長することができています)
シュウセイ:7.5
(瞬時に角度を付けたポジショニングを取ることが上手かったです)
ユウタ:7.5
(球際やゴール前でも気持ちを出してプレーできるようになりましたね)
ナナト:-
タケコシ:7.5
(縦の意識も幅を取るポジション取りも意識できていました)
ケイショウ:7.5
(オフザボールの質やボールを受けた後の判断も素晴らしかったです)
タニオカ:7.5
(人やスペースを見て上手くボールの動かし方を変えることができていました)
アユム:7.0
(切り替えや準備の部分にも意識を向けることができましたね)
マサト:-
レン:7.0
(事前にスペースを把握して上手く角度を付けてボールを受けられていました)
KOBE FOOTBALL LABO.
田畑




コメント