無駄を省く
- KOBE FOOTBALL LABO.
- 10月16日
- 読了時間: 2分
フィジカルクラス

今回は【無駄を省く】
をテーマにトレーニングを行いました🏃♂️✨
プレー間の動作に無駄が出ないよう
スムーズな動きを意識して取り組めましたね!
競争を楽しみながら集中してプレーできていました😊👏

動きのスピードやキレを上げるための
要素の一つに、動きの無駄を無くすことがあります。
例えば、パスを出した後の接地足や、
トラップからシュートまでのモーションを取るまでなど
無駄な動きを省くことでコンマ1秒の差を生むことができます🤏✨

パスを出した足をそのまま次のスタートの1歩目に!
トラップ時にそのまま軸足でステップを行ってシュートを打つ!
スピード自体を上げるだけでなく、
いかに連続する動作間をスムーズに行えるか
という"操作性"を高めることが
動きのロスを無くし、プレースピードを高めることにつながります🏃♂️💨

一見すると目に見えてその変化を感じることは難しいのですが、
踏み込みの際の地面反力やストップ&ターン時に余計なエネルギーを使わない重心移動など、
動きのポイントとしてはこれまで行ってきたことと変わりません☝️
引き続き一つひとつの積み重ねを大切に、
スピードUPに繋げていきましょう😉👍
マサト:8.0
(軸のブレがなくスムーズな重心移動に繋げられていました)
コウセイ:-
タクト:7.5
(プレーの中で動きの修正やポイントを掴むのが上手くなっています)
ソウマ:7.5
(ターンやステップワークなど一つひとつの動きのロスがほとんどありませんでした)
アユム:7.5
(フォームが安定したことでキレのある動きに繋げられています)
レン:7.5
(ステップやターンでの軸足の使い方がとても良くなってきました)
KOBE FOOTBALL LABO.
田畑




コメント