top of page
PHYSICAL CLASS


イメージを具現化
フィジカルクラス 今回は『反転動作』 をテーマにトレーニングを行いました🏃♂️🔄 ターンや方向転換時の反転のスピードを 高められるようにトレーニングしました! 今日は天気も良くて気持ちよくスクールが行えましたね😊☀️ サッカーはシュートや切り返しなど、 攻守どちらの場面でも身体を捻った 反転動作が必要なシーンが多く、 下半身と上半身が異なる動きをする時でも スムーズに次の方向へ身体を運ぶことが大切です🏃♂️✨ みんなステップ自体はとても良くなっているので、 前回のトレーニングでも指摘したように 上半身を上手く連動できるようにしましょう☝️ 上半身の動きが固いと、 反転するときのスピードがワンテンポ遅くなり、 プレーに制限がかかってしまいます! ふだんのトレーニングやストレッチからも 上半身の柔軟性を高められるようにアプローチしていけるようにしてください💪 実際のプレーを見ても、 一人ひとりの動きのレベルがとても高くなってきました👏 動きの修正は実際のプレーをイメージすることでよりその目的や意図を具現化することができます👀...
KOBE FOOTBALL LABO.
4 日前読了時間: 2分


最初の5m
フィジカルクラス 今回は【初速】がテーマでした🏃♂️1️⃣ スタートの5mで違いを作るための フォームや身体操作を磨いていきました! 一瞬の勝負に集中しながら 楽しんでトレーニングできましたね😊👍 1対1やラインブレイク時には 最初の一歩で相手を振り切るような 一瞬の加速力が必要になってきます。 サッカーは平均して20mのスプリントが 繰り返されるスポーツなので、 特にこのスタートでの初速が 対人プレーの勝負を左右する要素です💨 動きのポイントとしては、 スタート時にはなるべく軸を意識しながら 前傾姿勢をとることで倒れ込むように力を使いましょう! また、地面を蹴るときの一瞬の反発ステップ からスムーズに足を出せれば スタート時の加速局面でのパフォーマンスが高まります🏃♂️✨ みんな動きの細かい部分に意識を向けながら、トレーニングの中で動きの修正ができるようになっています👏 動きの改善はすぐに効果が出る部分は少ないですが、 とにかく無意識にできるまで、 意識して継続していきましょう💪 マサト:- タケコシ:7.5...
KOBE FOOTBALL LABO.
10月30日読了時間: 2分


将来差がつく要素
フィジカルクラス 今回は【方向転換】 をテーマにトレーニングを行いました🏃♂️🔀 方向転換での加減速やアジリティに フォーカスしてスピードUPを図りました! みんな動きの質も気持ちも高くて いつも以上にいいトレーニングができましたね😄👍 プレー中のアジリティをさらに高めるためには スプリントから減速→方向転換→再加速 の3つの局面をよりスムーズに行うことが重要です! みんなステップワーク自体はとても上手になってきたのですが、 上半身(重心移動)を連動させることも意識しましょう☝️ 対人プレーやイレギュラーなボールにも対応できるように、 下半身や膝だけでステップを取ろうという意識ではなく、 必ず腕や肩甲骨も連動させること💪 全身を上手く使い、 急な方向転換での無駄なロスをなくして 素早く力強い動き出しを実現していってください! 今のうちからきかに身体操作での 多くの刺激を与えることができるかで、 必ず今後のサッカー人生においての 大きな差につながります! みんなコーチが伝えたことや 自分自身でイメージしたことを 身体に伝えて表現すること
KOBE FOOTBALL LABO.
10月23日読了時間: 2分


無駄を省く
フィジカルクラス 今回は【無駄を省く】 をテーマにトレーニングを行いました🏃♂️✨ プレー間の動作に無駄が出ないよう スムーズな動きを意識して取り組めましたね! 競争を楽しみながら集中してプレーできていました😊👏 動きのスピードやキレを上げるための 要素の一つに、動きの無駄を無くすことがあります。 例えば、パスを出した後の接地足や、 トラップからシュートまでのモーションを取るまでなど 無駄な動きを省くことでコンマ1秒の差を生むことができます🤏✨ パスを出した足をそのまま次のスタートの1歩目に! トラップ時にそのまま軸足でステップを行ってシュートを打つ! スピード自体を上げるだけでなく、 いかに連続する動作間をスムーズに行えるか という"操作性"を高めることが 動きのロスを無くし、プレースピードを高めることにつながります🏃♂️💨 一見すると目に見えてその変化を感じることは難しいのですが、 踏み込みの際の地面反力やストップ&ターン時に余計なエネルギーを使わない重心移動など、 動きのポイントとしてはこれまで行ってきたことと変わりません☝
KOBE FOOTBALL LABO.
10月16日読了時間: 2分


上半身を使う
フィジカルクラス 今回は【回旋動作】がテーマでした🏃♂️↩️ 背後への動きやターン動作の質を 高められるようにトレーニングしていきました! 動きのポイントを理解しながら 上手く速く取り組むことができましたね👍 背後へのボールに対応する時や...
KOBE FOOTBALL LABO.
10月9日読了時間: 2分


スプリントよりも操作性
フィジカルクラス 今回は【ターンの精度】がテーマでした🏃♂️↩️ 色んな方向へのターンを繰り返しながら、 素早く正確に身体を使えように トレーニングしていきました! FUNの要素も多くて、 楽しみながら動きの質を高められましたね😄🙌 サッカーは一度だけでなく、...
KOBE FOOTBALL LABO.
10月2日読了時間: 2分
bottom of page
